【更新日】2020年1月21日
開催期間 | 2020年1月29日(水) |
---|---|
場所 | 洲本市総合福祉会館(やまて会館) 3階 多目的ホール |
時間 | 13時30分から 約90分間 |
料金 | 受講料は無料 |
定員 | 80名まで(先着順) |
申込み情報 | お電話でお申込みください。 |
お問い合わせ | 洲本市介護福祉課 電話 0799-26-0600 (直通) |
2020年1月29日(水)洲本市総合福祉会館(やまて会館)にて「認知症サポーター養成講座」を開催します。
〜 「認知症サポーター養成講座」 〜
認知症になっても安心して暮らせるまちを目指し、洲本市では「認知症サポーター」の養成を行っております。
どなたでも受講できますので、お気軽にお申込みください。
講座を受講された方には認知症サポーターの証としてオレンジリングが交付されます。
◆開催日時
2020年1月29日(水) 13時30分から 約90分間
◆場 所
洲本市総合福祉会館(やまて会館) 3階 多目的ホール
◆講座内容
1.テキストやDVDを用いて認知症を学ぶ
講師:洲本市在宅介護支援センター加茂 主任介護支援専門員 安居 道彦 氏
2.講演「認知症介護の好循環と悪循環」
講師:生活応援ハウス楽笑庵 管理者 海道 泰憲 氏
3.洲本警察署による交通安全の講座
◆定 員
80名まで(先着順) 受講料 無料
【申込方法】
お電話で下記までお申込みください。
洲本市介護福祉課 電話 0799-26-0600 (直通)