【更新日】2021年2月15日
開催期間 | 2021年3月14日(日) |
---|---|
場所 | やまて会館3階 |
時間 | 午前10時から 約90分間 |
料金 | 受講料は無料 |
定員 | 30名まで(申込先着順) |
申込み情報 | 下記関連リンク≪洲本市HP(「認知症サポーター養成講座」)≫をご覧いただき、お電話でお申込みください。 |
お問い合わせ | 洲本市介護福祉課 電話 0799-26-0600 (直通) |
2021年3月14日(日)洲本市総合福祉会館(やまて会館)にて「認知症サポーター養成講座」を開催します。
〜 「認知症サポーター養成講座」 〜
認知症になっても安心して暮らせるまちを目指し、洲本市では「認知症サポーター」の養成を行っております。
どなたでも受講できますので、お気軽にお申込みください。
◆開催日時
2021年3月14日(日) 午前10時から 約90分間
◆場 所
やまて会館3階
◆講座内容
・テキストやDVD等を用いて認知症の正しい知識を学ぶ。
・家族の会の方よりお話を伺う。
講師:木元 壽夫 氏 (認知症を支える家族の会ごしきの会)
講師:谷口 美津雄 氏 (県立淡路医療センター認知症疾患医療センター)
◆定 員
30名まで(申込先着順)
◆受講料
無料
【申込方法】
お電話で下記までお申込みください。
洲本市介護福祉課 電話 0799-26-0600 (直通)