【更新日】2021年3月8日
開催期間 | 2021年3月21日(日) |
---|---|
場所 | 南あわじ市 湊地区公民館 |
時間 | 13:00〜15:50 ※ワークショップ(有料)は16:30まで(受付は16:00まで) |
料金 | 講演会は無料 |
定員 | 先着150名 |
申込み情報 | 講演会は事前申込制です。 3/15(月)必着。詳しくは下記関連リンクより≪淡路花博20周年記念花みどりフェアHP≫をご覧ください。 |
お問い合わせ | 南あわじ市埋蔵文化財調査事務所 TEL:0799-42-3849 |
「松帆銅鐸 一般公開記念講演会」が下記の通り開催されます。
〜 松帆銅鐸 一般公開記念講演会 〜
日本遺産の構成文化財で、2015年に南あわじ市で発見された弥生時代の青銅器「松帆銅鐸」の展示や、
「松帆銅鐸」をテーマにした記念講演を開催。
◆開催日時
2021年3月21日(日) 13:00〜15:50 ※ワークショップは16:30まで(受付は16:00まで)
◆開催場所
南あわじ市 湊地区公民館
◆講演会
○「加茂岩倉銅鐸や幸神谷銅鐸について」 増田浩太 氏
○「淡路の銅鐸研究と辰馬考古資料館所蔵品」 青木政幸 氏
※講演会は事前申込制です。先着150名 3/15(月)必着 (詳細はチラシをご確認ください。)
※ワークショップ(有料)、玉青館(入館料必要)で展示も開催しています。
【お問合せ】
南あわじ市埋蔵文化財調査事務所
TEL:0799-42-3849
E-mail:maizoubunkazai@city.minamiawaji.hyogo.jp