【更新日】2021年4月14日
開催期間 | 2021年4月24日(土) |
---|---|
場所 | 淡路夢舞台国際会議場 イベントホール |
時間 | 13:30〜15:50(受付13:00〜) |
料金 | 受講料無料 |
定員 | 200名 ※満了次第受付終了 |
申込み情報 | 受講申込書に必要事項をご記入のうえ、郵便、FAX又はEメールで期限内(20221年4月20日(火)まで)にお申込みください。 |
お問い合わせ | 一般財団法人淡路島くにうみ協会 事業課 TEL 0799-24-2001 FAX 0799-25-2521 MAIL awajishima@kuniumi.or.jp |
2021年4月24日(土)に洲本市文化体育館で「令和3年度 第1回淡路島くにうみ講座」が行われます。
〜 令和3年度 第1回淡路島くにうみ講座 〜
今回の講座では、花みどりフェアに合わせ、漢字ライターの円満字氏を迎え、「植物名」の語源や漢字の成り立ちなど、
植物漢字の不思議や魅力についてお話しいただきます。
また、第二部では淡路島の四季折々の花を訪ね、地名・祭事など淡路の文化や歴史について対談します。
〇日 時
2021年4月24日(土) 13:30〜15:50(受付13:00〜)
〇会 場
淡路夢舞台国際会議場 イベントホール (淡路市夢舞台1番地)
〇内 容
◆県立津名高等学校ギター・マンドリン部による演奏
◆淡路島くにうみ講座(花と緑の講演会)
講 師 円満字 二郎 氏 (フリーの編集者兼ライター)
演 題 「植物漢字の物語 〜漢字から見た花と淡路島」
◆対談
テーマ 「淡路島の花をたずねて」
対談者 円満字 二郎 氏 × 投石 文子 氏(四国大学特認教授)
〇申込期限
2021年4月20日(火) ※定員(200名)満了次第受付終了
〇受講料
無 料
〇申込方法
・受講申込書に必要事項をご記入のうえ、郵便、FAX又はEメールで期限内にお申込みください。
電話でのお申込みも受付いたします。
・先着順で参加決定とし、定員になり次第終了いたします。
【問合わせ・申込み先】
〒656-0022
兵庫県洲本市海岸通1丁目11-1 洲本ポートターミナールビル3F
一般財団法人淡路島くにうみ協会 事業課
TEL 0799-24-2001 FAX 0799-25-2521
MAIL awajishima@kuniumi.or.jp