【更新日】2021年10月11日
開催期間 | 2021年11月13日(土) |
---|---|
場所 | 洲本中央公民館 教室内容:子ども生き物解剖教室 〜顕微鏡で煮干しをのぞいてみよう!〜 |
時間 | 教室によって異なります。ご確認ください。 |
料金 | 参加費は無料 |
対象 | 市内小学生 ※小学2年生以下は必ず保護者同伴 |
定員 | 30名 (各回15名) |
申込み情報 | 締切までに申込書を下記へ持参またはFAXでお申し込みください。 詳しくは下記関連リンク≪洲本市HP(すもとっ子MANABIプロジェクト2021秋)≫でご確認ください。 |
お問い合わせ | 洲本中央公民館(洲本市山手三丁目3番2号) TEL:0799-22-1280 FAX:0799-23-0776 |
洲本市では、主に小学生を対象とした学びや体験の機会を提供し、子どもたちの健全な育成を図ることを目的とした
『すもとっ子MANABIプロジェクト2021秋』を下記の日程で実施します。
〜 すもとっ子MANABIプロジェクト2021秋 〜
体験・交流・そして未来へはばたく「すもとっ子」“秋の学び! 楽しい教室へ参加しよう!”
参加費は無料です。
☆昆虫大捜査線inすもと 〜ひとはく昆虫博士・八木剛先生からの挑戦状〜
八木先生に虫の捕まえ方を教えてもらい、昆虫を探そう!その後、虫を種類分けし、どんな虫がいるのか?
一番多い虫は何なのか?など、昆虫の生態をみんなで学ぼう!
◆日 時 : 10月16日(土) 〔1〕10:00〜12:00 〔2〕13:30〜15:30 ※雨天順延 10月17日(日)
◆場 所 : ウェルネスパーク五色
◆定 員 : 100名 (各回50名)
◆対 象 : 就学前の子ども・小学生 ※必ず保護者同伴
◆締 切 : 2021年10月4日(月) 17:00まで
☆子ども生き物解剖教室 〜顕微鏡で煮干しをのぞいてみよう!〜
煮干しを分解して、顕微鏡を使って煮干しのつくりや内臓を観察するよ!
高校生に教わりながら、本格的な顕微鏡に触れてみよう!
※煮干しを扱いますので、カニ・エビ・イワシ類にアレルギーをお持ちの方はご注意ください。
※小学2年生以下は必ず保護者同伴
◆日 時 : 2021年11月13日(土)
午前の部(対象:小学1年〜2年生) 10:00〜11:30
午後の部(対象:小学3年〜6年生) 13:30〜15:00
◆場 所 : 洲本中央公民館
◆定 員 : 30名 (各回15名)
◆締 切 : 2021年10月15日(金) 17:00まで
【申込・問合せ】申込書を下記へ持参またはFAXでお申し込みください。
洲本中央公民館(洲本市山手三丁目3番2号) TEL:0799-22-1280 FAX:0799-23-0776
※詳しくは下記関連リンク≪洲本市HP(すもとっ子MANABIプロジェクト2021秋)≫でご確認ください。
※兵庫県に緊急事態宣言が発令された場合、イベント等が中止となる可能性があります。
詳しくは、イベント事務局までお問い合わせ下さい。