【更新日】2022年3月8日
開催期間 | 2022年3月18日(金) |
---|---|
場所 | 中山間活性化センター 農業研究室 |
時間 | 午後1時30分から 約90分間 |
料金 | 受講料は無料 |
定員 | 20名(申込先着順) |
お問い合わせ | 洲本市介護福祉課 電話 0799-26-0600 (直通) |
2022年3月18日(金)、中山間活性化センターにて「認知症サポーター養成講座」を開催します。
〜 「認知症サポーター養成講座」 〜
洲本市では、認知症になっても安心して暮らせるまちを目指し「認知症サポーター」の養成を行っております。
認知症サポートセンターとは何か特別なことする人ではなく、認知症について正しい知識を持ち、
認知症の人とその家族を温かく見守る応援者のことです。
どなたでも受講できますので、お気軽にお申込みください。
◆開催日時
2022年3月18日(金) 午後1時30分から 約90分間
◆場 所
中山間活性化センター 農業研究室
◆講座内容
講師:海道 泰憲 氏 (生活応援ハウス楽笑庵)
講師:堺 直樹 氏 (洲本市地域包括支援センター)
◆定 員
20名まで(申込先着順)
◆受講料
無料
【申込方法】
お電話で下記までお申込みください。
洲本市介護福祉課 電話 0799-26-0600 (直通)
※兵庫県に緊急事態宣言が発令された場合、イベント等が中止となる可能性があります。
詳しくは、イベント事務局までお問い合わせ下さい。