平成31年1月1日(火・祝)~3日(木)の期間、イングランドの丘で『ぜんざいの振舞い』が開催されます。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
平成31年1月1日(火・祝)~3日(木)に淡路市の東山寺で「大根・ぜんざいのお接待」が行われます。
平成31年1月1日(火祝)に「第41回元旦歩こう会」が行われます。
平成31年1月1日(火祝)に南あわじ市のおのころ島神社で『奉納演奏』が開催されます。
開催期間:4月1日〜3月22日
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、
「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。
このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。
★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊)
★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。
または、当協会までお越しください。
開催期間:5月7日〜1月31日
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。
また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。
期間中はその他、たくさんのイベントがあります。
詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
開催期間:7月1日〜2月28日
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。
昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
開催期間:7月7日〜3月30日
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。
これに伴い新規受講生を募集します。
ゆったり体を動かして心もリラックス。
初心者の方もお気軽にお申込みください。
開催期間:10月1日〜2月28日
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき
運航終了まで実施することとなりました。
ぜひ、この機会にご利用ください。
開催期間:11月17日〜1月20日
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。
今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催!
館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
開催期間:12月8日〜1月14日
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
開催期間:12月28日〜3月31日
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして
「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
平成30年12月23日(日祝)~平成31年1月3日(木)の期間、みたから公園で「赤提灯文字のイルミネーション」が行われます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
平成31年1月1日(火・祝)~3日(木)の期間、イングランドの丘で『ぜんざいの振舞い』が開催されます。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
平成31年1月1日(火祝)に南あわじ市のおのころ島神社で『奉納演奏』が開催されます。
平成31年1月1日(火・祝)~3日(木)に淡路市の東山寺で「大根・ぜんざいのお接待」が行われます。
平成31年1月1日(火祝)に「第41回元旦歩こう会」が行われます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
平成30年12月23日(日祝)~平成31年1月3日(木)の期間、みたから公園で「赤提灯文字のイルミネーション」が行われます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
平成31年1月2日(水)淡路ハイウェイオアシスで『餅まき』が開催されます。
平成31年1月1日(火・祝)~3日(木)に淡路市の東山寺で「大根・ぜんざいのお接待」が行われます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
平成31年1月1日(火・祝)~3日(木)の期間、イングランドの丘で『ぜんざいの振舞い』が開催されます。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
奇跡の星の植物館は年末年始も開館しています!開館時間は通常とおり10:00~18:00(最終入館17:30)です。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
平成30年12月23日(日祝)~平成31年1月3日(木)の期間、みたから公園で「赤提灯文字のイルミネーション」が行われます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
平成31年1月1日(火・祝)~3日(木)に淡路市の東山寺で「大根・ぜんざいのお接待」が行われます。
平成31年1月1日(火・祝)~3日(木)の期間、イングランドの丘で『ぜんざいの振舞い』が開催されます。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
平成31年1月3日(木)淡路サービスエリア下り線中央入口前で『新春大道芸パフォーマンス』が開催されます。
平成31年1月3日(木)にウェルネスパーク五色 夢工房で『新春書き初め大会』を開催します。
平成31年1月3日(木)淡路ハイウェイオアシスで『ぜんざいふるまい (限定300食)』が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
平成31年1月4日(金)~6日(日)と1月12日(金)~14日(月・祝)の期間、イングランドの丘では『新春だるま落とし大会』が開催されます。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
平成31年1月5日(土)、6日(日)洲本市文化体育館で『第29回桜井杯争奪淡路招待高校バスケットボール大会』が 行われます。
平成31年1月4日(金)~6日(日)と1月12日(金)~14日(月・祝)の期間、イングランドの丘では『新春だるま落とし大会』が開催されます。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
平成31年1月6日(日)、ウェルネスパーク五色にある浜千鳥、ゆ~ゆ~ファイブで皆様の無病息災を願って 『七草粥のふるまい』を開催します。
平成30年1月6日(日)ウェルネスパーク五色「夢工房」で『新春手作り凧あげ体験』が開催されます。
平成31年1月5日(土)、6日(日)洲本市文化体育館で『第29回桜井杯争奪淡路招待高校バスケットボール大会』が 行われます。
平成31年1月4日(金)~6日(日)と1月12日(金)~14日(月・祝)の期間、イングランドの丘では『新春だるま落とし大会』が開催されます。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
平成31年1月7日(月)ウェルネスパーク五色「夢工房」で『淡路翁』そば教室 が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
平成31年1月11日(金)、ウェルネスパーク五色「夢工房」で『つり下げちりめん細工教室』が開催されます。
平成31年1月11日(金)にウェルネスパーク五色「夢工房」で行われている体験メニューです。 ≪エコクラフト教室≫ 紙バンドを使って小物入れやバスケットなどを作ります。 講師:水谷 昌代
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
平成31年1月4日(金)~6日(日)と1月12日(金)~14日(月・祝)の期間、イングランドの丘では『新春だるま落とし大会』が開催されます。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
2019年1月12日(土)YORISOI米田家で「米田家マーケット」が開催されます。
平成31年1月12日(土)、14日(月祝)、20日(日)に洲本市文化体育館で 「第69回知事杯淡路総合バスケットボール選手権大会」が行われます。
平成31年1月12日(土)明石海峡公園で「ストーンペインティング」を開催します。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
平成31年1月13日(日)・14日(月祝)、明石海峡公園で『寒咲きナノハナつみとり体験』が開催されます。
2018年12月8日(土)~2017年1月14日(月祝)の期間、明石海峡公園で『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』が 開催されます。 2018年12月24日(月祝)、2019年1月13日(日)は「バルーンアート体験」が開催されます。
平成31年1月13日(日)・14日(月祝)、明石海峡公園で『野草茶のふるまい』が開催されます。
平成31年1月13日(日)、14日(月祝)明石海峡公園で「700万人達成イベント」を開催します。
平成31年1月4日(金)~6日(日)と1月12日(金)~14日(月・祝)の期間、イングランドの丘では『新春だるま落とし大会』が開催されます。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
明石海峡公園で2018年12月8日(土)~2019年1月14日(月祝)の期間(12/31、1/1は休園のため除く)、「恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル」を開催します。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月2日(水)~14日(月祝)の期間、『お絵かき凧をつくろう』、 平成31年1月2日(水)、3日(木)には「ぜんざいのふるまい」が開催されます。 また平成31年1月14日(月祝)までは、『恐竜とあそぼ★あわジオフェスティバル』も開催。ぜひ、お越しください。 年末は12月30日(日)まで、年始は1月2日(水)から開園いたします。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
平成31年1月14日(月祝)、洲本市民交流センター ビバホールで「第64回 洲本実業高等学校 吹奏楽部 定期演奏会」が 開催されます。
平成31年1月4日(金)~6日(日)と1月12日(金)~14日(月・祝)の期間、イングランドの丘では『新春だるま落とし大会』が開催されます。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
平成31年1月14日(月祝)、2月11日(月祝)ウェルネスパーク五色「夢工房」で『型染め体験☆おひな様のタペストリー』が開催されます。 ※2回で完成
平成31年1月13日(日)、14日(月祝)明石海峡公園で「700万人達成イベント」を開催します。
平成31年1月13日(日)・14日(月祝)、明石海峡公園で『寒咲きナノハナつみとり体験』が開催されます。
平成31年1月13日(日)・14日(月祝)、明石海峡公園で『野草茶のふるまい』が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
2019年1月15日(金)ウェルネスパーク五色「夢工房」で『バルーンアート教室』が開催されます。
平成31年1月15日(火)に伊弉諾神宮境内で『第56回淡路農林水産祭』が開催されます。
平成31年1月15日(火)ウェルネスパーク五色「夢工房」で『パステルアート教室 』が開催されます。
平成31年1月15日(火)にウェルネスパーク五色「夢工房」で行われている体験メニューです。 ≪トールペイント体験教室≫ 木製品などに絵具を使って装飾作品をつくります。 講師:竹谷 香代 氏
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
平成30年9月から平成31年2月までの期間、6回講座シリーズで「消費者力アップ リレーセミナー」を開催します。 安全で安心な生活を送るためのヒントを楽しく学びましょう。 今回は淡路市役所で第5回「食育・食品ロスについて」です。 たくさんのご参加をお待ちしています!
平成31年1月16日(水)ウェルネスパーク五色「夢工房」で『彫紙アート教室』が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
平成31年1月17日(木)、ウェルネスパーク五色「夢工房」で行われている体験メニューです。 ≪パーソナルカラー講座~メイク編≫ 自分の似合う色を見つけて、メイクのコツなどを学びます。 講師:奥野 香代 氏
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
平成31年1月18日(金)ウェルネスパーク五色「夢工房」で『バルーンアート教室』が開催されます。
平成31年1月18日(金)~1月20日(日)洲本市民工房で『洲本市民工房展覧会 淡路美術協会 会員展』が開催されます。
平成31年1月18日(金)ウェルネスパーク五色「夢工房」で『紙おむつケーキづくり体験』が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
平成31年1月18日(金)~1月20日(日)洲本市民工房で『洲本市民工房展覧会 淡路美術協会 会員展』が開催されます。
2019年1月19日(土)、アート山大石可久也美術館で『アートと遊ぶ会 お茶を楽しもう』を開催いたします。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
日本全国で開催している人気の婚活プログラムが淡路島で初めて開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
平成31年1月19日(土)、20日(日)、洲本市文化体育館で「交流・体験チャレンジ事業 平成30年度 校外作品展」が 開催されます。
平成31年1月19日(土)、洲本市文化体育館にて「藤岡幹大 追悼イベント The Hill Of Wisteria」が開催されます。
平成31年1月19日(土)、ウェルネスパーク五色「夢工房」で行われている体験メニューです。 ≪プリザーブトフラワーアレンジメント体験≫ あじさいや小花を使ったかわいいミニリースのアレンジです。 講師:竹谷 香代 氏
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)、1月26日(土)「バルーンロケットをつくって飛ばそう」が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
平成30年11月17日(土)~平成31年1月20日(日)の期間、奇跡の星の植物館で「クリスマスフラワーショー2018」が開催されます。 今年も淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」では、クリスマスイルミネーションイベント「光と花のページェント」を開催! 館内外ともに光と花で彩られる「淡路夢舞台」をステージにお二人で、家族で、ロマンティックで楽しいクリスマスお過ごしください。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
日本全国で開催している人気の婚活プログラムが淡路島で初めて開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
2019年4月より活躍していただく「第39代クイーン淡路」を2名募集します。 1年間あなたの大好きな淡路島をアピールしてください! ※募集締切:2019年1月20日(日)
平成31年1月20日(日)「平成30年度 第2回 あわじ環境未来島 見学・体験セミナー」が開催されます。
2019年1月20日(日)に淡路市立サンシャインホールで『ふだんぎコンサート~新春!平成ヒットパレード~』が開催されます。
平成31年1月18日(金)~1月20日(日)洲本市民工房で『洲本市民工房展覧会 淡路美術協会 会員展』が開催されます。
平成31年1月19日(土)、20日(日)、洲本市文化体育館で「交流・体験チャレンジ事業 平成30年度 校外作品展」が 開催されます。
平成31年1月20日(日)、洲本市文化体育館で「発達障害理解のための基礎と実践講座」が開催されます。
平成31年1月20日(日)ウェルネスパーク五色「夢工房」で行われている体験メニューです。 ≪くさぎの実と柊南天の染色体験≫ くさぎの実は水色、ひいらぎ南天は黄色に染まります。 講師:十川 美智子 氏
明石海峡公園では平成31年1月20日(日)、2月9日(土)、2月23日(土)の期間「ペンシルロケットをつくって飛ばそう」が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
2019年1月23日(水)~2月24日(日)の期間、淡路市立北淡公民館で 『田島征彦作品展~大型型絵染と淡路島を舞台にした絵本原画展~』が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
2019年1月23日(水)~2月24日(日)の期間、淡路市立北淡公民館で 『田島征彦作品展~大型型絵染と淡路島を舞台にした絵本原画展~』が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
2019年1月23日(水)~2月24日(日)の期間、淡路市立北淡公民館で 『田島征彦作品展~大型型絵染と淡路島を舞台にした絵本原画展~』が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
2019年1月23日(水)~2月24日(日)の期間、淡路市立北淡公民館で 『田島征彦作品展~大型型絵染と淡路島を舞台にした絵本原画展~』が開催されます。
平成31年1月26日(土)淡路文化会館 いざなぎ学園 公開講座 『上方落語~笑いの効用~』を開催いたします。
平成31年1月26日(土)五色洋ランセンターで『バラの講習会』が開催されます。
平成31年1月26日(土)五色洋ランセンターで『春の植物の寄せ植え教室』が開催されます。
2019年1月26日(土)~3月10日(日)の期間、奇跡の星の植物館内で 『特別展 淡路夢舞台ラン展2019―驚きがぎっしり!華麗で不思議なランの世界!!―』が開催されます。 ※1/21(月)~1/25(金)および3/11(月)~3/12(火)は全館入替え作業のため休館日となります。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)、1月26日(土)「バルーンロケットをつくって飛ばそう」が開催されます。
平成31年1月26日(土)洲本市市民交流センターにて「第41回淡路くらしのひろば展~いつまでも健康でいきいきと~」が開催されます。
平成31年1月26日(土)県立淡路医療センターで「第2回 骨粗鬆症 市民公開講座」が開催します。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
2019年1月23日(水)~2月24日(日)の期間、淡路市立北淡公民館で 『田島征彦作品展~大型型絵染と淡路島を舞台にした絵本原画展~』が開催されます。
2019年1月26日(土)~3月10日(日)の期間、奇跡の星の植物館内で 『特別展 淡路夢舞台ラン展2019―驚きがぎっしり!華麗で不思議なランの世界!!―』が開催されます。 ※1/21(月)~1/25(金)および3/11(月)~3/12(火)は全館入替え作業のため休館日となります。
平成31年1月27日(日)に洲本市文化体育館で『落語体験隊 at SUMOTO』が開催されます。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。 このイベントに伴い、1月27日(日)「きみもみらいの宇宙博士になれる 特別講演」が行われます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
2019年1月23日(水)~2月24日(日)の期間、淡路市立北淡公民館で 『田島征彦作品展~大型型絵染と淡路島を舞台にした絵本原画展~』が開催されます。
2019年1月26日(土)~3月10日(日)の期間、奇跡の星の植物館内で 『特別展 淡路夢舞台ラン展2019―驚きがぎっしり!華麗で不思議なランの世界!!―』が開催されます。 ※1/21(月)~1/25(金)および3/11(月)~3/12(火)は全館入替え作業のため休館日となります。
平成31年1月28日(月)五色町商工会館で「創業支援セミナー」が開催されます。
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
2019年1月23日(水)~2月24日(日)の期間、淡路市立北淡公民館で 『田島征彦作品展~大型型絵染と淡路島を舞台にした絵本原画展~』が開催されます。
2019年1月26日(土)~3月10日(日)の期間、奇跡の星の植物館内で 『特別展 淡路夢舞台ラン展2019―驚きがぎっしり!華麗で不思議なランの世界!!―』が開催されます。 ※1/21(月)~1/25(金)および3/11(月)~3/12(火)は全館入替え作業のため休館日となります。
平成31年1月29日(火)ウェルネスパーク五色「夢工房」で行われている体験メニューです。 <ポーセラーツ教室> 白い磁器に専用シールでデザインし、焼成して作品をつくります。 ※作品は焼成して後日お渡し 講師:長井 英理子 氏
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
2019年1月23日(水)~2月24日(日)の期間、淡路市立北淡公民館で 『田島征彦作品展~大型型絵染と淡路島を舞台にした絵本原画展~』が開催されます。
2019年1月26日(土)~3月10日(日)の期間、奇跡の星の植物館内で 『特別展 淡路夢舞台ラン展2019―驚きがぎっしり!華麗で不思議なランの世界!!―』が開催されます。 ※1/21(月)~1/25(金)および3/11(月)~3/12(火)は全館入替え作業のため休館日となります。
平成31年1月30日(水)洲本市総合福祉会館(やまて会館)にて「認知症サポーター養成講座」を開催します。
平成31年1月30日(水)、ウェルネスパーク五色「夢工房」で行われている体験メニューです。 ≪料理教室≫ 鶏肉のミートローフ、梅レンコン、抹茶のフィナンシェを作ります。 講師:倉本 真由美 氏
2019年1月30日(水)「愛の献血」を行います。 お近くの方は、ぜひ献血にご協力ください。 ※200ml献血は必要採血量に達し次第、献血をお断りする場合があります
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、よりいっそう淡路島を楽しんでいただくために、「花の札所」巡りに役立つ、 「あわじ花へんろ 四季のスタンプブック」を、毎年発行しています。 このたび、平成30年度版「四季のスタンプブック」が完成しましたので、希望される方に無料でプレゼントいたします。 ★四季のスタンプブックプレゼント(1家族1冊) ★申込方法:申込書をダウンロードしてご記入いただき、淡路島くにうみ協会へ送料(切手140円)を添えて郵送してください。 または、当協会までお越しください。
淡路島と神戸を結ぶ高速バス6社と島内3市のコミュニティバス3社が共同で、高速バス往復券と島内の路線バス、コミバスが乗り放題となる全社共通フリー切符が平成30年5月7日(月)から来年1月31日(木)まで販売されます。 また平成30年9月15日(土)~11月4日(日)の期間、「淡路花祭2018秋」が開催されます。 期間中はその他、たくさんのイベントがあります。 詳しくは下記関連リンク≪淡路花祭2018秋HP≫をご覧ください。
洲本市と大阪府泉南郡岬町では、両市町を中心とした広域交流の促進と地域の活性化を図るべく、かつて結ばれていた旅客船の定期航路の復活に向けた取り組みを進めています。 昨年度に引き続き、平成30年7月1日(日)から8か月間の予定で、岬町の深日(ふけ)港と洲本市の洲本港との間を旅客船で結ぶ社会実験運航を行います。
平成30年7月より、市民交流センターで『MEN'Sヨガ』が2クラスとなります。 これに伴い新規受講生を募集します。 ゆったり体を動かして心もリラックス。 初心者の方もお気軽にお申込みください。
洲本港と深日港を結ぶ航路「深日洲本ライナー」では、9月末まで実施しました割引キャンペーンについて、好評につき 運航終了まで実施することとなりました。 ぜひ、この機会にご利用ください。
2018年11月1日(木)~2019年5月6日(月)の期間、「第3回 南あわじ旬だよりフォトコンテスト」が開催されます。
2018年12月28日(金)~2019年3月31日(日)の期間、 淡路島中央スマートIC(インターチェンジ)開通記念といたしまして 「洲本名所めぐりモバイルスタンプラリー」が開催されます。
明石海峡公園では、園芸療法ボランティアとしての知識・技術を学ぶためのプログラムを開催します。 1月・2月は、「幼児、子育て支援向けプログラム」とし、花・みどりを通して幼児の心を育む初心者プログラムになっています。 幼児にかかわるお仕事をされている方、子育て中または孫育て中の方など、花と緑に囲まれた公園で、癒しやストレス軽減のツールとして、園芸療法ボランティアについて学んでみませんか。 ※3回すべて参加可能な方が対象。 ※事前申込が必要。定員になり次第締切。
明石海峡公園では平成31年1月19日(土)~2月24日(日)の期間、『きみもみらいの宇宙博士になれる』が開催されます。
平成31年1月19日(土)から2月中旬のころまで、『冬咲きチューリップショー』が開催されます。 このイベントに伴い、平成31年1月19日(土)洲本市民広場にて、オープニングイベントが行われます。
2019年1月23日(水)~2月24日(日)の期間、淡路市立北淡公民館で 『田島征彦作品展~大型型絵染と淡路島を舞台にした絵本原画展~』が開催されます。
2019年1月26日(土)~3月10日(日)の期間、奇跡の星の植物館内で 『特別展 淡路夢舞台ラン展2019―驚きがぎっしり!華麗で不思議なランの世界!!―』が開催されます。 ※1/21(月)~1/25(金)および3/11(月)~3/12(火)は全館入替え作業のため休館日となります。