【更新日】2021年1月9日
![]() 加茂小学校 |
![]() 教室の様子 |
取材日:1月8日
放送日:1月8日更新分「すもとかわらばん」
1月8日、市内の公立小・中学校では始業式が行われ、
3学期がスタートしました。
始業式、本来は前日の1月7日に予定されていましたが、
早朝から暴風雪警報が発令され、
臨時休校となったことから、
1日遅れで行われることになりました。
207人の児童が通う加茂小学校では、
午前8時30分から始業式が行われました。
加茂小学校では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
今年度、始業式や終業式は運動場で行ってきましたが、
この日は寒波の影響で今シーズン最低気温を記録するなど
特に冷え込みが厳しかったため、
それぞれの教室で校内放送を聞く形式がとられました。
式では、立田仁美 校長が
「自分の力を信じて諦めず、努力出来る3学期にしましょう」と
挨拶をした後、放送に合わせて校歌を歌いました。
始業式が終わると、
冬休みの間に取り組んだ宿題や成績表を提出しました。
市内の公立小中学校では、
すでにこの日から給食が始まっていて、
加茂小学校では、午後からも授業が行われました。
なお、加茂小学校では、2月に授業参観を予定していますが、
学年ごとに時間をずらし、保護者同士の接触を減らすなど、
新型コロナウイルス対策を行った上で実施することにしています。