【更新日】2021年2月24日
![]() 会場の様子 |
![]() 会場の様子 |
![]() 会場の様子 |
取材日:2月23日
放送日:2月23日更新分「すもとかわらばん」
洲本の冬の定番イベント「冬咲きチューリップショー」
に関する話題です。
1月16日から洲本市民広場で開かれていた
この「冬咲きチューリップショー」は、
淡路島の温暖な気候を活かし
花の少ない真冬にチューリップを咲かせることで、
新たな観光名所を作ろうと、毎年開かれています。
17回目を迎えた今回も
5品種およそ1万本のチューリップが展示されていて、
カラフルな花とレトロな建物との景観が
訪れた人達の目を楽しませてきました。
しかし、開幕から1カ月以上がたち、
チューリップの開花の状況から、
2月24日をもって終了となります。
そこで主催する一般財団法人 淡路島くにうみ協会では、
期間終了にあわせ、
展示していたチューリップを、
今年も希望する人達に無償で配布することになりました。
配布されるのは、
2月25日(木)午後2時から3時までの間で、
無くなり次第終了となります。
チューリップは、全部でおよそ700鉢分あり、
一人あたり一鉢分が、
前もって抜き取られ、袋に入れた状態で提供されます。
配布場所は展示会場の洲本市民広場で、
マスク着用の上、希望する色ごとに整列してください。
この冬咲きチューリップの提供について詳しくは、
淡路島くにうみ協会 電話24-2001までお願いします。