【更新日】2023年3月14日
![]() 洲本ストックヤード |
![]() ドライブスルーでリサイクル |
![]() ドライブスルーでリユース |
取材日:3月11日
放送日:3月13日更新分「すもとかわらばん」
五色図書館では、訪れた人たちに、本だけでなく、
資源物や利用可能な家具類を無料回収するイベントが、
3月11日、洲本ストックヤードで行われました。
「ドライブスルーでリサイクル・リユース」と題したこの取り組みは、
自動車に乗ったまま施設内に入り、降りることなく
運んできたリサイクル品を職員に引き渡す、というもので、
今回で4回目の開催となります。
このイベントでは、まだ使うことが出来る家具類の他、
食器、おもちゃ、古着、新聞紙、
アルミ缶、使用済み小型家電といった
再生・再利用が可能なもの13種類が回収の対象になりました。
洲本市では2018年2月から
「洲本市 25%ごみ減量化作戦」をスタートさせ、
翌年から、このドライブスルーによる無料回収を継続している他、
リサイクルポイント制度の実施、
生ごみ処理機購入補助金の上限額を増額するなど
より一層のごみ減量化にむけて取組みを進めています。
この日、リサイクル品を持ち込んだ車は213台にのぼり、
来場者には、30ポイント貯まると
300円のクオカードと交換できるリサイクルポイント5点分や
回収した着物で作ったマスクケースなどがプレゼントされました。
また、この日会場では、
マイナンバーカードの申請が出来るコーナーが設置されていた他、
洲本実業高校ユネスコクラブによる
古着を再利用したエコバックづくりも行われていました。
なお、この
「ドライブスルーでリサイクル・リユース」という取り組み、
利用者のアンケート結果からも好評ということで、
洲本市では、今後も、年2回ほどの割合で実施していく計画です。