洲本市 淡路島テレビジョン(ATV)

淡路島テレビジョン(ATV)の会社概要サイトマップ

ホーム > お知らせ > 火踊り

お知らせ

火踊り

【更新日】2024年8月20日


火踊りの様子

火踊りの様子

火踊りの様子

取材日:8月16日
放送日:8月19日更新分「すもとかわらばん」

8月16日、下内膳地区で送り盆行事「火踊り」が行われました。

午後6時過ぎ、洲本ストックヤードのそばにある
通称「サンマ」と呼ばれる小高い丘に、
下内膳にある盛光寺の檀家の人たちが集まってきました。

下内膳地区では、かつて、このサンマに、亡くなった人を土葬する風習があり、
今でも、分骨された遺骨が埋葬されることもあるそうです。

陽が沈み、辺りが暗くなると、檀家の人達がサンマの頂上に立ち、
太鼓と鐘の音に合わせて火の粉を飛び散らせながら松明を回し始めました。

「火踊り」と呼ばれるこの送り火は、
長さ2メートルほどの縄を結びつけた松明に火をつけ、
サンマの上に立って振りまわすことで、
埋葬した場所を明るく照らし、先祖の霊を送り出すというものです。

そして、火のついた松明を心ゆくまで回した後は、
「サンマ」の南側に投げ入れ、サンマ全体を火で包み込みます。

この風習は鎌倉時代から下内膳地区で続いているとされていて、
主に、初盆を迎える家庭から1つの松明を持ち寄り振り回します。

過去には、多い時で十数個の松明を回すこともありましたが、
最近は参加する家庭も少なくなってきて松明の数も減少傾向にあるそうです。

火がついてからは30分ほどの時間でしたが、
檀家の人たちのほか、地域の人達やアマチュアカメラマンも訪れ、
その幻想的な光景をカメラに収めていました

Q&A

淡路島テレビジョンへのお問い合わせ
ご不明なことがございましたらお気軽にお問い合わせください。

プレゼント応募

ページの先頭へ戻る